低誘電ガラスフレーク
低誘電ガラスフレークはNSGが独自に開発したガラス組成と加工技術で高周波対応の成型品の伝送損失低減を実現する鱗片状非晶質ガラスフィラーです。



製品概要
樹脂成型品の補強用に、NSGでは様々なガラスフィラーを取り扱っています。
低誘電ガラスフレークは、従来のガラスフィラーから、誘電率/誘電正接を大幅に低減した高機能ガラスフィラー(非晶質)です。
サブμmの厚みと、サブμmから数10μmの粒径のラインナップがあり、樹脂材料に配合することで、次世代の半導体材料や高周波対応材料に要求される伝送損失の低減、線膨張係数(CTE)の改善、反り・うねりの抑制に効果を発揮します。半導体部品の省エネルギー化やパッケージ基板の多層化、大型化、銅配線の断線、クラック抑制などで性能改善が期待されます。
低誘電ガラスフレーク
低誘電ガラスフレークには、LLDガラスフレークとSLガラスフレークの2品種があります。LLDガラスフレークは、特殊な組成のガラスを適用することで、低誘電率、低誘電正接を実現しました。SLガラスフレークは、NSG独自の加工技術を応用し、シリカ成分を97%以上に高めたガラスフレークです。鱗片状ガラスフィラーの中では、突出して低い誘電率と低誘電正接を持ち、最高レベルの誘電特性を達成しました。

低誘電ガラスフレークの特性

LLDガラスフレーク(平均厚さ0.7µm、平均粒径160µm)のSEM画像

LLDガラスフレーク(平均厚さ0.7µm、平均粒径160µm)

SLガラスフレーク(平均厚さ0.8µm、平均粒径30µm)のSEM画像

SLガラスフレーク(平均厚さ0.8µm、平均粒径30µm)
低誘電ガラスフレークのラインナップ
粒径:LLDガラスフレークは10, 160µm、SLガラスフレークは5, 30µmの平均粒径の標準サンプルがあります。NSGの独自の粉砕技術により、最大粒径を抑えたシャープな粒度分布に調整されています。
表面処理:樹脂、用途に応じた表面処理を準備しております。

低誘電ガラスフレークの粒径

低誘電ガラスフレークの粒度分布
樹脂成型品の低誘電率化、低誘電正接化
PBT樹脂に低誘電ガラスフレークを配合した場合、周波数20~40GHzの高周波領域で、成型品の誘電率、誘電正接を下げることができます。

低誘電ガラスフレークを配合した成型品の誘電率

低誘電ガラスフレークを配合した成型品の誘電正接
寸法安定性と低熱膨張係数
サブミクロン厚さを有する高アスペクト比(厚み/粒径比)の鱗片状ガラスフィラーであるLLDガラスフレーク、SLガラスフレークは、繊維状フィラーのチョップドストランドと比較し、樹脂成型品の異方性と反りを低減します。また異方性を維持したまま、樹脂の成形収縮率を抑えることができます。
さらに、低誘電ガラスフレークは低い熱膨張係数を有しているため、樹脂成型品加工時の温度変化に対して高い寸法精度を実現します。

低誘電フレークを配合した成型品の反りおよび成形収縮時の異方性(TD/MD)

成型品(厚さ0.5mm)の反り量比較

低誘電ガラスフレークを配合した成型品の成形収縮率

低誘電ガラスフレークを配合した成型品の線熱膨張係数
低誘電ガラスフレークの用途例
高周波通信用の樹脂成型品に幅広く適用可能です。
・高周波通信を利用する製品・部品の筐体、レドーム、コネクター、アンテナ等
・基地局、スマートフォン、PCなどの高周波部品に使用される高周波対応のリジッド基板、フレキシブル基板等

基地局アンテナ(基板、アンテナ、レドーム)

スマートフォン(基板、コネクター、筐体)

ミリ波レーダー(基板、コネクター、レドーム)

基板(銅張積層板、ソルダーレジスト、層間絶縁材)
用語一覧
誘電率(Dk: dielectric constant)
誘電体を電場に置いたときの分極のしやすさ。
誘電正接(Df: dissipation factor)
誘電体内での電気エネルギー損失の度合いを表す数値。
熱膨張係数(CTE: coefficient of thermal expansion)
温度の上昇に対する材料の膨張の割合(ppmで表記)
Eガラス
アルカリ成分を実質的に含まない電気絶縁性に優れたガラス。
アスペクト比
低誘電ガラスフレークの粒径を低誘電ガラスフレークの厚みで除した数字。粒径/厚みのことを指します。
よくあるご質問
サンプルを送付いただくことは可能でしょうか?
可能です。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせはこちら表面処理は可能ですか?
樹脂、用途に応じた処理を準備しています。
粒径を変更することはできますか?
可能です。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせはこちら厚みを変更することはできますか?
まずは、優れた寸法安定性、強度特性を発揮する、標準厚み品(1µm未満)にてご検討ください。
価格、納期は?
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせはこちら